Xperia Z5をAndroid6.0にアップデートして、いろいろと設定をいじっていたら、テレビにThrowする事が出来なくなってしまった。Throwをする際に表示されていたテレビのアイコンが何度検索しても表示されません。テレビとは同じネットワーク上にいるのに、原因がわからず困り果てました。
そこで自分が行なった設定などを思い返していたら、思い当たる操作を見つけました。
Throwが使えない原因は「STAMINAモード」
Android6.0になり、試しに「STAMINAモード」を試してみようと、有効化してみました。「電池の最適化」にて、「最適化しないアプリ」を適当に選んでおけば大丈夫だろうと簡単に考えていたのですが、これが全ての元凶でした。無効化をすると、再びThrowを使うことが出来ました。
「STAMINAモード」を有効にした場合
「設定」→「バッテリー」→「STAMINAモード」

Xperia Z5の「STAMINAモード」を有効化

Throwで選択出来る機器にテレビが無い。これでは使えない
「STAMINAモード」を無効にした場合

Throwにテレビが復活。これで使えます。