映画一覧

【追悼】ジブリ高畑勲監督の「かぐや姫の物語」を観よう

スタジオジブリで活躍をした、アニメーション映画監督の高畑勲監督がお亡くなりになりました。

映画館で観た「かぐや姫の物語」の感想

私は4年くらい前に映画館で「かぐや姫の物語」を観ました。そのころ、私の娘は1歳半で、映画の中の主人公である、かぐや姫と私の娘が重なって見え、とても感動したことを記憶しています。赤子の時のかぐや姫の表情や動作が、子育てをしていて見てきた私の娘そのものだったのです。高畑監督の観察力が素晴らしいなと、私は感心をしました。アニメーションの中で生き生きしている子供の様子に、ウルウルしてしまいました。

「かぐや姫の物語」は1000年後にも通用する作品

映画を観終わっても思いましたが、「かぐや姫の物語」は1000年後の日本人が見ても、感動できる作品だと思います。幼いお子さんのいる方や、子育てが終わった方に、ぜひ見ていただきたいです。若い方にも一度見て頂いて、将来結婚をして子供を授かり育てている最中にも、再度見ていただきたいです。

「火垂るの墓」をはじめ、様々な作品を遺してくれた高畑勲監督のご冥福をお祈りいたします。

「かぐや姫の物語」のグッズ・作品

DVD かぐや姫の物語


【動画】ブレードランナー2049のメイキング映像

ブレイドランナーの新作2049に期待をしている皆さんなら必見の映像を見つけました。これから映像や映画制作の分野に進みたいと思っている若い方にも必見です。

プロダクション・デザイナーによるアートワークの説明や、監督のドゥニ・ヴィルヌーヴ、俳優のハリソン・フォードやライアン・ゴズリングへのインタビューを交えて、撮影現場に実際に足を運んで取材をしてきた貴重な映像です。日本語の字幕が表示されます。こういった映像を日本人向けに提供してくれるのは、本当に有難いですね。

この作品はCGに全てを頼るのではなく、実物のモノにも拘った作品であることが、撮影現場の取材映像により、良くわかります。モノへの拘り方が凄まじい。これはもう、作品を観るのが待ち遠しい!!

それでは、ご覧ください。

ブレードランナー2049のグッズ

ブレードランナー2049のチケット ムビチケ

『ブレードランナー 2049』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ) を購入

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray] の価格をAmazonでチェック

Blade Runner 2049 のサントラの商品ページへ

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバー

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバーの価格をAmazonでチェック


【ブレードランナー2049】ショートフィルム「2048:ノーウェア・トゥ・ラン」の本編映像

ブレードランナー2049(監督ドゥニ・ヴィルヌーブ)の公開を目前に、3作品のショートフィルムの公開が行われています。渡辺信一郎監督が2022年を舞台に起きたレプリカントによる電磁パルス攻撃を題材にした作品。2作目は2036年が舞台。科学者が新たに生み出したレプリカントを題材にした作品です。以下のページでご覧になれます。

監督はリドリー・スコットの息子ルーク・スコット

そして、この「2048:ノーウェア・トゥ・ラン」は、ブレードランナー2049の前年2048年を舞台にした作品です。監督は2作目のショートフィルムと同様に、リドリー・スコットの息子であるルーク・スコット。

主人公は逃れてきた旧型レプリカント

2048年、旧型のレプリカントは処分されていた。その処分から逃れてきた軍人の違法レプリカントを主人公に添えた本作。このレプリカントに襲い掛かる運命とは、、、。

2048:ノーウェア・トゥ・ラン

英語版 ”2048: Nowhere to Run” Short

ブレードランナー2049のグッズ

ブレードランナー2049のチケット ムビチケ

『ブレードランナー 2049』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ) を購入

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray] の価格をAmazonでチェック

Blade Runner 2049 のサントラの商品ページへ

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバー

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバーの価格をAmazonでチェック


【ブレードランナー2049】ショートフィルム「2036:ネクサス・ドーン」の本編映像

ショートフィルム3作品

ブレードランナー2049と共に制作されたショートフィルムは全部で3作品です。その第一弾、渡辺信一郎監督が制作したブラックアウト2022はこちらでご覧になれます。

カウボーイビバップの渡辺信一郎監督が制作「ブレードランナー ブラックアウト 2022」の本編映像

第3弾のこちらの作品も公開されています。

【ブレードランナー2049】ショートフィルム「2048:ノーウェア・トゥ・ラン」の本編映像

監督はリドリー・スコットの息子

全ての始まり「ブレードランナー」を監督したのがSFの巨匠であるリドリー・スコット。このリドリー・スコットの息子であるルーク・スコットが本作を監督しています。

キーパーソンの科学者

この作品で重要なキーパーソンは、科学者ウォレス。彼が産み出すレプリカントが未来の行く末を左右しようとしているのか、、、ブレードランナー2049に繋がる重要な作品です。

2036:ネクサス・ドーンの本編映像

英語版 ”2036: Nexus Dawn” Short

ブレードランナー2049のグッズ

ブレードランナー2049のチケット ムビチケ

『ブレードランナー 2049』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ) を購入

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray] の価格をAmazonでチェック

Blade Runner 2049 のサントラの商品ページへ

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバー

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバーの価格をAmazonでチェック


カウボーイビバップの渡辺信一郎監督が制作「ブレードランナー ブラックアウト 2022」の本編映像

カウボーイビバップで日本でも世界でも有名な渡辺信一郎監督が、ブレードランナーの最新作「ブレードランナー2049」へと繋げるショートフィルムを完成させました。

ショートフィルム3作品

ショートフィルムは全てで3作品。ルーク・スコット監督による他の作品はこちらでご覧いただけます。

カウボーイビバップのファンなら見る価値あり

わたくし、カウボーイビバップが大好きで、DVDボックスも購入し持っています。音楽とスタイリッシュなアクションシーンが大好きです。

このブレードランナーのショートフィルムアニメーションは、独特の空気感と洗練されたアクションを楽しめますよ。北朝鮮情勢で今話題の電磁パルス攻撃を扱っているのは、偶然でしょうね。

制作スタッフと声優

監督、脚本

渡辺信一郎(わたなべしんいちろう)

キャラクターデザイン、作画監督

村瀬修功(むらせ しゅうこう)

音楽

Flying Lotus

制作

株式会社 CygamesPictures

声優

イギー = 松田健一郎
トリクシー = 青葉市子
レン = 古川慎

ブレードランナー ブラックアウト 2022の本編映像

映像の初めに、ブレードランナー2049の監督であるドゥニ・ヴィルヌーブ氏が作品へのコメントを寄せています。本編のスタートは36秒過ぎから。この作品を無料で公開してくれたことに感謝です。

ブレードランナー ブラックアウト 2022 英語版

ブレードランナー2049のグッズ

ブレードランナー2049のチケット ムビチケ

『ブレードランナー 2049』映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ) を購入

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(3枚組)スチールブック仕様(2049セット限定生産) [Blu-ray] の価格をAmazonでチェック

Blade Runner 2049 のサントラの商品ページへ

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバー

アートワーク The Art and Soul of Blade Runner 2049 ハードカバーの価格をAmazonでチェック


この世界の片隅にのブルーレイが発売。限定版もあるよ!

のんさんこと、能年玲奈さんが主演声優をつとめたアニメーション映画「この世界の片隅に」のブルーレイがもうすぐ発売します。

みんな、のんさんの活躍を期待していたところに、この映画の大ヒット。このような素晴らしい作品に巡り合うのは、偶然や運だけでは無いよね。

のんさんの今までの活躍や彼女の持つ才能を高く評価している監督さん含め作家さん達が多いからでは無いでしょうか?昔であれば潰されていた才能が、作り手やファンの根強い応援によって、再びスポットライトを浴びて活躍をする。とても良い時代になってきている。

のんさんには、今回の作品のヒットをきっかけに、これからも沢山の素晴らしい作品を作家さんたちと共に生み出して欲しいな。

この世界の片隅に 標準パッケージ[Blu-ray]

Amazonで予約をすると、26%OFFの3,853円で購入できます。

この世界の片隅に ブルーレイ

この世界の片隅に 特装限定版 [Blu-ray]

現在、予約第1位で人気商品となっている限定商品です。やっぱりファンはこれが欲しいんだよね。この特装限定版はメイキング映像、音楽ライブ映像、さらに、イベント映像収録の特典DISCを収録!100ページのブックレットまで付いているんだぜ!ブルーレイを見た後に、「この世界の片隅に」の世界観にどっぷり入ることができる仕様になっております。

のんさんのアフレコをする様子や、キャンペーンを行っている様子まで見られるので、ファン必見の内容です。

Amazonで予約をすると、26%OFFの7,866円で購入できます。

この世界の片隅に 特装限定版 ブルーレイパッケージ

この世界の片隅に 特装限定版 Amazon限定商品 [Blu-ray]

Amazonだけで手に入る限定商品もあります。こちらは通常の特装限定版との違いは、収録時間14分のメイキングDISCが付き。内容は、のんさんがアフレコの現場で、「すずさん」になっていく過程を見ることができるメイキング映像です。

現時点で予約価格は10,908円です。

この世界の片隅に 特装限定版 ブルーレイパッケージ


W不倫騒動のなか、ファンキー加藤主演の映画サブイボマスクが公開だって?

ファンキー加藤の新曲「ブラザー」(初回生産限定盤)(DVD付)の画像映画「サブイボマスク」主題歌を収録・ファンキー加藤の新曲「ブラザー」

2016年6月11日に、ファンキー加藤さん主演の「サブイボマスク」っていう映画が公開するって??

ウザイ、サムイ、空気ヨメナイ?

このタイミングで、ファンキー加藤さんのW不倫騒動を持ってくるあたり、芸能界って使えるものは何でも使えという世界なんでしょうか?「サブイボマスク」ってタイトルだけで、すでに滑っている感が否めませんが、それも狙いかもしれません。だって、映画のキャッチフレーズがこんな感じですもの。まさに、ファンキー加藤さんのための作品ですね。

ウザイ、サムイ、空気ヨメナイ──
三拍子揃った熱血バカが、心のトリハダを呼び覚ます!

わたくし、ファンキー加藤さんのお子さんが産まれたばかりの時点で、不倫をしていることに、鳥肌を覚えましたよ。空気よりも、奥さんやお子さんたちの心を読めなかったのかな・・と残念な気持ちになりました。

間違えるなよ!

映画の主題歌のPVを見ようと、YouTubeを開いて検索窓に「ファンキー加藤 穴兄弟」って間違えて入力してましたよ。いやいや、冗談じゃなくてね。「あっ、いけねっ」と思って、「ファンキー加藤 ブラザー」と検索したら、映画の予告編が出てきました。

今回の騒動のおかげで、ファンキー加藤さん主演・主題歌の映画があったのだと、多くの方に周知される結果にはなりましたね。サッカー日本代表・長友さんのアモーレで話題の平 愛梨さんも出演されています。これって偶然なのでしょうか?なんか、気持ち悪い!

こんなところでリュウケンドー

監督は門馬直人さん。この監督さん、知らなかったのですが、Wikipediaを見ると、魔弾戦記リュウケンドーにラインプロデューサーとして関わっていたんですね。この作品は、VFXを多用していた2006年の作品です。この作品のCGやVFXを担当されていた方が参加されたセミナーを聴きに行ったなぁと記憶しています。セミナーのメインは、三丁目の夕日の山崎貴監督のお話でした。

ファッキン諦めきれません!!!

わたくし、ファッキン加藤さん、・・・じゃなくて、ファンキー加藤さんの歌って、ちょっと苦手なんです。熱いけど空回りしている中学生の脳内を歌にしたようで、テレビとかラジオで流れてくると、どうもむず痒い気持ちに襲われます。以上、私の勝手な偏見です。ファンの皆さん、申し訳ございません。

m(_ _)m

W不倫報道を知ってから、ファンキー加藤さんに関するヤフーニュースのタイトルが、「ファッキン加藤」に見えてしょうがないんですよ。わたし、頭おかしいですよね。そこからの連想で、ファッキンと言えば、木更津キャッツアイで猫田が山口先輩に向かって言うセリフ「ファッキン諦めきれません!!!」だろうよ、と思い出してしまいました。木更津キャッツアイは、最高に面白い作品なので、ドラマも映画もオススメです!

アンタッチャブル柴田さん、仕事では大復活の予感?!

嫌な騒動でしたが、今回の事をきっかけに、柴田さんは、テレビに沢山出て活躍するかもしれませんね?後輩のトラブルに巻き込まれて、謹慎して以来、散々でしたが、逆にいまがチャンスなのかな。そういえば、柴田さん、最近、さんまのお笑い向上委員会っていう番組に出演されていました。この流れだと、また出演して、他の出演者の皆さんに優しくイジられそうですね。

こういう芸能ニュースを見ていて思うのは、やっぱり家族とは平和に平凡に暮らしたい。類は友を呼ぶ。そういう人達とは関わりたくないと心から思うのです。

この記事で話題にした作品