バイク一覧

ヤマハMT-09の風除けスクリーン「プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT) カーボンプリント 9376C 」は格好良いね!

デザインが良いね!

プーチ(puig)製のMT-09(2017年モデル~)用の風除けスクリーンである ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT) 9376Cはカーボンプリント仕様で、なかなか格好良いです。

プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT)  カーボンプリント 9367C

楽天で「プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT)  カーボンプリント 9376C」の価格をチェック

形も2017年モデルのMT-09のフロントのデザインと融和していて、とても良いデザインだと思います。あえて、中間をしぼませるデザインにしているところが、ナイスです!これにより、トランスフォーマー顔のMT-09に合うデザインとなっているのだと思います。

カーボンプリントの価格

カーボンプリント仕様の価格は約2万3千円ちょい。

カーボンプリント以外の仕様もあるよ

同じデザインでカーボンプリントではない、透明スクリーンやスモーク、ブラックの仕様もあります。これらの価格は2万円以下で購入できます。私はカーボンプリントの仕様を選びたいと思いますが、皆さんも好きな仕様が見つかるでしょうか?

MT-09 用プーチ製の風除けスクリーン楽天の価格一覧

全ての仕様の価格を楽天でチェック

ヤマハMT-09用 プーチ 9376H NEW GENERATION SHORT スモーク

ヤマハ MT-09用 「プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT) スモーク 9376H」の価格をAmazonでチェック

ヤマハ MT-09用 「プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン(SPORT)ブラック 9376N 」の価格をAmazonでチェック


アクションカム MUSON MC2は、価格が安い!付属品豊富ですぐにモトブログ開始!

アクションカムが欲しい!できれば、GoPro欲しいけど、高くて買えないって人は、Amazonでベストセラー1位(2017年10月現在)のMUSONは如何でしょう?

MUSON MC2と防水ケース リモコンとケースが付属

MUSON MC2の価格をAmazonでチェック

価格はなんと7千円ちょい。安い!

なんと、一通り付属品も揃って、価格は1万円もしない格安の商品です。

安くても画質は十分では無いでしょうか。価格が何倍もするGoProやソニーの製品と比べると、画質は辛いところですが、価格相応で満足できると思います。まずはMUSONのアクションカムで遊んでみて、本格的な機材が欲しくなったら、GoProにステップアップするのも有りですね。

下の動画はYouTubeに投稿されていたosabexさんのMUSON MC2+バイクの映像です。

付属品が沢山ある!

ケースと一緒に、付属品も沢山付いています。

MUSON MC2 付属品一覧

自転車やバイクによっては、固定するためのハンドルパイプマウントも付属するので、別途買う必要は無く、すぐにモトブログを始めることができます。車のドライブレコーダーとしても使えますよ。

防水ケースも付いているので、雨が降っても安心して撮影することができるのも有難い。水深30メートルまでOKなので、ダイビングを趣味にされている方にもお使い頂けます。

バッテリーは最初から2個付いてきます。これは嬉しいですよね。15メートル離れても操作できるリモコンもあり!

  • バッテリーが2個付属
  • バッテリー充電器
  • 防水ケース
  • 収納ケース
  • ハンドルパイプマウント
  • クイックリリースバックル
  • 延長アーム3つ
  • カメラマウントアダプター
  • ネイキッドフレーム
  • フレーム用クリップアダプター
  • ヘルメット固定
  • サポートペルト
  • クリーニングクロス
  • 結束バンド
  • マイクスリット付バックドア
  • USBケーブル
  • リモコン(15メートル遠隔操作)

 

MUSON MC2をリモコンで操作

 

 

主な特徴

4Kまで撮影できますが、フレームレートが25fpsになります。フルハイビジョンの1080p は、30fps/60fpsで撮影できますので、フルハイビジョンでの撮影をメインにすると良いと思います。マイクロSDカードは付属していないので、購入しましょう。

  • 解像度:1080p/720P/4K/2.7K
  • 170°の広角レンズ
  • WI-FI対応(802.11b/g/n)
  • 背面に2インチの液晶ディスプレイ付き
  • 日本語対応
  • カード:Micro SDHC(付属なし)
  • バッテリー容量:900mah(90分)
  • 入力/出力:Micro USB/HDMI
  • サイズ:59.3×24.6×41.1mm
MUSON MC2

MUSON MC2の価格をAmazonでチェック


モトブログやるなら空間光学ブレ補正付きのソニーのアクションカムがお勧め

モトブログに適したアクションカムは?

最近、YouTubeでモトブログ(Motovlog)の動画を観ています。モトブログとは、バイクにGoproなどのアクションカムを付けて、映像を撮影し、それをYouTubeで配信することです。ノンアルさんやREIさんなど、ツーリングを映したとても楽しい映像を配信されていますね。

面白いモトブログの映像を観ていると、あー、私もやりたいなと思ってしまいます。モトブログに適したアクションカムってどれなんでしょうか?

どうやら、ソニーの光学手振れ補正が機能するビデオカメラとして使えるアクションカムが良さげです。

ソニーのアクションカム公式サイト

ソニーのアクションカムの特徴

  • 空間光学ブレ補正(手振れ補正)で、圧倒的にブレに強い
  • PX4相当の防滴仕様。突然雨が降っても安心!
  • ヘルメット横に設置するのに適した形状(風への抵抗も少なそう)
  • タイムラプス(微速度撮影)の撮影機能
  • 高画質の静止画の撮影もできる
  • 他にもアクションの軌跡を重ねて撮影したり、カメラとしての機能が豊富

手振れ補正の実力の凄さを映像で確認

カメラのキタムラが配信する映像で、ソニーの空間光学手振れ補正の機能を解説しています。砂利道を走る様子は必見。補正の効果は一目瞭然。凄い!

ソニーのアクションカムの価格は?

4K+空間光学ブレ補正搭載モデル(FDR-X3000)は、約4万8千円。(2017年9月現在)

ソニーのアクションカム FDR-X3000

フルハイビジョン+空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300)は、約4万円。(2017年9月現在)

ソニーのアクションカム HDR-AS300


YAMAHA YZF-R6 のスペシャルサイトが良い感じにリニューアル

プレストコーポレーションが販売するヤマハのスーパースポーツYZF-R6のスペシャルサイトがリニューアルされていますね。

スマートフォンやタブレットに最適化されたレスポンシブデザインで、とても見やすいと思います。YZF-R6が良いなぁ、欲しいなぁとマジマジと見ております。

マットブラックも格好良いですが、やっぱりブルーが欲しいかも。マットブラックみたいに、車体のカラーが統一されていると良いんだけどな。ブルーの車体は部分的にシルバーになっています。この車体のデザインだと、レッドも似合うと思う。

ヤマハ YZF-R6 公式サイト

プレストコーポレーションのヤマハ YZF-R6 公式サイトへ移動

YZF-R6を特集した書籍

こちらのYZF-R6を表紙にしたRIDERS CLUBの特集ページにて、YZF-R6の開発プロジェクトリーダーの方のお話を聞けますよ。

YZF-R6が表紙のRIDERS CLUB (ライダースクラブ)2017年2月号 No.514


見入ってしまった夜の首都高をバイクYZF-R6で走る映像

この首都高を走るバイクに搭載したカメラで撮影された映像、すごい良い感じ。ついつい見入ってしまいました。

夜の首都高、ステキ 🙂

夜の首都高、良いよね!バイクは、ヤマハのYZF-R6。昔、友達とドライブに行ったことを思い出すな。私もYZF-R6を買ったら、首都高の夜をのんびり走りたいな。モトブログもやってみたい。

REIさんが乗る黒のYZF-R6

この映像を撮影したのは、モデルでモータージャーナリストのREIさん。REIさんは、YZF-R6をプレストから借りて、長期テストをされています。他にもYZF-R6に関する動画も上げています。面白い話、沢山聞けますよ。

KindleでYZF-R6を知る

こちらのYZF-R6を表紙にしたRIDERS CLUBは、Kindleunlimitedユーザーなら、無料で見られますよ!わたしも、Kindleunlimitedユーザーなので、さっそく見てみました。特集ページにて、YZF-R6の開発プロジェクトリーダーの方のお話を聞けます。

YZF-R6が表紙のRIDERS CLUB (ライダースクラブ)2017年2月号 No.514


【まとめ】YAMAHA MT-25/MT-03の風除けスクリーンを買うならどれ?

YAMAHAのMT-25とMT-03に装着できる風除けを目的としたスクリーンは、どんな物があるのでしょうか?

純正品 Y’S GEAR MT-25/03用 スポーツスクリーン

個人的には純正品のスクリーンを付けたいですね。シンプルなデザインでベストマッチだと思います。この商品は、伏せた姿勢の時に効果を発揮する形になっています。色はダークスモーク。素材はポリカーボネート。標準に比べて60mmロングになります。

価格は約1万2千円。
型番 Q5K-YSK-088-R01

YAMAHA MT-25用 MT-03用 純正スクリーン

MRA製 スクリーン スポイラー MS269K

シンプルな純正品も良いですが、こちらは流線形のデザインでより機能性を増したMRA製のスクリーン。専用マウンティングキットが付属します。カラーはクリアとスモークとブラックの3種類。

価格は2万円前後。

ヤマハ MT-25用 MT-03用 MRA製スクリーン

Puig(プーチ)製 8932H NEW GENERATION LONG [SMOKE] スクリーン カウル

優れた整流効果で、長時間の走行時の疲労を軽減すると機能性を謳うプーチ製のスクリーン。アクリルの厚さは3mmで、優れた強度と耐久性がある。専用ボルトオンステーを採用。

価格は約1万4千円。

ヤマハ MT-25用 MT-03用 プーチ製スクリーン

RIDEA アルミショートスクリーン AW-Y03

これは格好良い!RIDEA製のアルミの小ぶりなスクリーンです。デザイン性を優先している商品ですがが、さりげなく格好良い形ですね!しかし、機能性を考えると、あまり役に立たないようですが、愛車を格好良くしたい!という方にはお勧め。ワンポイントで素晴らしいアクセントになりますね。

質感も相当高いですよ!高強度アルミニウム合金素材(A5052)を使用。変色や腐食防止、耐摩耗性向上のため、アルマイト仕上げになっています。

価格は約1万4千円。

YAMAHA MT-25 MT-03用 RIDEA アルミショートスクリーン

↓ヘッドライトカバーとのセットもありますよ↓

RIDEA MT-25/MT-03 16-用アルミヘッドライトカバー&アルミショートスクリーンセット

Magical Racing バイザースクリーン 綾織りカーボン製 スーパーコート

Magical Racingのバイザースクリーンは、機能性重視ですね!しかもカーボン製で、見た目に迫力があります。スクリーンはスーパーコート。大きさがあるので、高速道路を長距離巡行する際に役立つスクリーンでは無いでしょうか。

価格は約3万円。

MT-25 MT-03用 Magical Racing バイザースクリーン カーボン製

MT-03 MT-25用 アルミショートスクリーン

メーカーは不明ですが、RIDEA同様にアルミでできたショートスクリーンです。MT-25、MT-03のマークがスクリーンの中央にあしらってあります。ワンポイントのデザインが魅力的ですね。色はブラック、ゴールド、シルバー、レッドの4種類です。

価格は一番安く、約8千円。

MT-03 MT-25 アルミショートスクリーン 赤MT-03 MT-25 アルミショートスクリーン 装着写真


若い命が亡くなるのは悲しい

バイクって良いよね。
風を受けて走るのは、気持ち良い。

以前は、私はバイクに否定的な考えを持っていた。バイクに否定的と言うよりも、私自身がおっちょこちょいなので、バイクに乗ると死んじゃうかもな、、という気持ちが強かったと言う方が正しいかな。

でも、いざ原付に乗り始めたら、その身軽さ、風を受けて走る楽しさに、考えが一変した。街中をトロトロと低速度で走っている限り、原付バイクの危険性は自転車と変わらないなと思っています。

しかし、走っていて、たまに危ないことも有る。その原因は、全て私自身の走り方に問題がある。慢心が危険をもたらすのだ。

そんなことを最近考えていたら、とても悲しい事故のニュースを知ってしまった。

最近、ヤマハのバイクのデザインが良いな、格好良いなと思っていたので、Twitterでヤマハのバイク乗りの方のツイートを見ていました。
そこで、たまたま見たのが、ヤマハのYZF-R1に乗るBANG-YOUさんがリツイートしたNori氏さんの以下のツイート

この交通事故を報じた山陽新聞の記事が以下になります。

山陽新聞のニュース記事
「バイクなど4台事故、2人死傷 岡山市東区の国道2号」

本人は楽しそうにバイクでツーリングしている様子をツイートしていたのだが、家族により亡くなったことを知らせるツイートが突然あげられる。本人は事故を起こしてはならないと注意していたようなんだけどな。

若干16歳の川端愛輝さんが、事故を起こして亡くなってしまった。スズキのGSX250Rに乗っていたようですが、まだ今年の5月の終わり頃に納車したばかりだったようだ。

さっきまで生きていたのに、突然訪れる死。若い人の死は辛い。

ご家族は大事な家族を失い、言葉に表せない悲しみを抱えていることだろう。

私は普段、原付にしか乗っていませんが、公道では気を引き締めて走行したい。改めてそう思いました。

皆さんのバイクライフが安全でありますように。

若くして亡くなられた川端愛輝さんのご冥福をお祈りします。